vol.118

神をいつきまつる島、宮島の海に浮かぶ世界遺産、厳島神社を詣でる

日々の潮の満ち引きや
数多の台風にも耐え
聖地、宮島の海に建つ
竜宮城のごとき大神殿


厳島神社が陸地でなく海上に建つ理由

おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

弥山(みせん)を背負い、水上に浮かぶ姿が印象的な厳島神社。海上に建つ神社は日本唯一で、海上に建つがゆえの美しさはいうまでもないが、それでもなお、ひとつの疑問が浮かぶ。何故、堅固な陸上ではなく、あえて建築困難な波打ち際に建てたのだろうか。
厳島の「いつく」とは、漢字で表記すると斎くとなり、身を清めて神々に仕えることを意味する。島内の弥山は山自体が御神体であり、宮島は島そのものが聖域。ゆえに神のお身体を傷つけることを恐れてこの場所が選ばれたという。


海と自然を熟知した古人の知恵。波と共生する建造物

おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

厳島神社は、文字通り海に浮かんでいる。つまり、地中に杭などを打ち込んで柱を立てているのではなく、礎石の上に柱を置いて建物を支えているのだ。高潮がくれば柱は礎石を離れて浮上し、やがて潮がひけば元の場所に戻る。


無論、建造にはそのための工夫がいる。例えば目透し。東回廊と西回廊、合わせて108間(259m)もの長い廊下の板は、板と板の間にわざと隙間を空けてある。この隙間から水を通すことで波の抵抗を減らし、高潮などが板を押し上げようとしてもバラバラにならないための配慮だ。さらに社殿の下には重しが隠されており、いざというときには回廊の上に載せて建物が流されるのを防ぐ。また、神社の心臓部である内陣は社殿群のなかでも高い位置に置かれている。周囲の建物は水没することを前提に建てられているが、御神体の置かれる玉殿だけは別。平清盛がこの社殿を築いて以来850年、この内陣だけは一度も水に浸かっていない。


檜皮葺きの建物を回廊が繋ぐ寝殿造りが特徴

■厳島神社(いつくしまじんじゃ)

おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

創建は推古天皇の御代。西暦でいえば593年、飛鳥時代のことだ。その後、平清盛が白髪の老僧によってもたらされた「荒れ果ててしまっている厳島を修理させよ。そうすれば、官加位(出世)はあなたと肩を並べる人もいないだろう」とのお告げに従って現在見られる社殿群が築かれた。そのほとんどが他の神社に見られる切妻造りや大社造りではなく、平安貴族の屋敷に見られる寝殿造り。 武士の棟梁でありながら貴族の最高官職である太政大臣に登りつめた清盛らしい、雅な建造群だ。厳島神社は、6棟が国宝、11棟3基が国の重要文化財に指定されている。海上建築物としての工夫だけでなく、王朝の粋を集めた建築物としての美しさを堪能したい。


おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

 電話 :0829-44-2020
 住所 :広島県廿日市市宮島町1-1
 営業時間 :6:30~18:00(季節により変更あり)
 休業日 :無休
 拝観料 :200円
 アクセス :宮島桟橋から徒歩15分
 駐車場 :なし
(『おとな旅プレミアム 宮島・広島 尾道・倉敷』 P.26)


海上から鳥居越しに眺める社は絶景

■ろかい舟(宮島遊覧観光)(ろかいぶね みやじまゆうらんかんこう)

おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

厳島神社は、潮の満ち引きによってもその姿を変える。引潮のときには、露出した海底を足で歩いて詣でることもできるが、満潮の時間帯には舟で大鳥居をくぐることができる。ろかい舟は、昔ながらの手漕ぎ舟。御笠浜から乗船し、船頭さんのガイドを聞きながら海上を行き、正面から神社を眺める。平清盛も通ったというルートを辿る特別な体験だ。


 電話 :0829-78-1419(宮島遊覧観光)
 住所 :乗船場は御笠浜
 営業時間 :10:00~16:00の満潮前後
 休業日 :荒天時など
 料金 :1,000円
 アクセス :島桟橋から御笠浜まで徒歩12分
 駐車場 :なし
(『おとな旅プレミアム 宮島・広島 尾道・倉敷』 P.33)


通年、絶品牡蠣が味わえる焼き牡蠣発祥の店

■焼がきのはやし(やきがきのはやし)

おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

創業は1948年。厳島神社に続く宮島表参道商店街にある牡蠣の専門店で、宮島の対岸に位置する地御前で育ったミネラル豊富な地御前牡蠣、それも質の高い3年ものを使った料理が味わえる。特に焼き牡蠣は、この店が発祥といわれる名物料理。殻の中で蒸し焼きにした牡蠣はぷっくりと膨らんで旨味たっぷり。 絶妙な塩加減、火通りで仕上げられた香ばしさと潮の香り、ミルキーな味わいは絶品だ。焼き牡蠣、生牡蠣、牡蠣フライと牡蠣ざんまいのかき三景定食、これも宮島名物の穴子飯と牡蠣フライの両方が食せる清盛定食などの定食も参詣者の人気を集めている。


おとな旅 宮島・広島 尾道・倉敷

 電話 :0829-44-0335
 住所 :広島県廿日市市宮島町505-1
 営業時間 :10:30~17:00(LO16:30) 土曜は~17:30(LO17:00)
 休業日 :水曜(祝日の場合は営業、別日に振替)
 アクセス :宮島桟橋から徒歩10分
 駐車場:なし
(『おとな旅プレミアム 宮島・広島 尾道・倉敷』 P.42)


*施設や店舗の営業などは事前にご確認ください。


画像素材: PIXTA 他


【LINE公式アカウントでも配信中!】
特集記事はLINE公式アカウントでも配信中です。ぜひ「友だち追加」してください

友だち追加